【がくぶん食育インストラクター養成講座の口コミ】効果があるか調査!

「がくぶんの食育インストラクター養成講座って、本当に効果があるの?」

「講座を受講すれば、食育インストラクターの資格を取得できるの?」

「がくぶんの講座を受けた人の口コミや評判を知りたい!」

 

がくぶんの食育インストラクター養成講座は食育の第一人者である服部幸應先生が監修している講座ですが、実際のところ内容はいいのでしょうか?

40,000円近くする講座ですし6ヶ月ほどの勉強期間なので、もしも効果がないとしたらお金も時間も損してしまいますよね。

そこで今回は、がくぶんの食育インストラクター養成講座を受講した口コミや評判を徹底調査してきました!

ポイント

良い口コミだけではなく悪い評判もお伝えするので、講座を受講しようか迷っている方はぜひ最後までご覧ください!

\分割払い可能♪/

「がくぶん通信講座」公式サイト

がくぶん食育インストラクター養成講座の良い口コミや評判

がくぶん食育インストラクター養成講座の良い口コミや評判

良い口コミ①最終試験に合格できた!

がくぶんの食育インストラクター養成講座は最終試験込みの講座。

試験というよりは課題で、全部で6回あるうちの指導課題のうち最終回が資格認定試験となっています。

最終試験の特徴は、在宅でテキストを見ながら受験することができるということ。

ポイント

暗記よりも理解に重点を置いている講座だからこそサクサク勉強が進むため、初心者や忙しい人、どのような人でもチャレンジしやすい資格だと言えますね!

良い口コミ②先生からのメッセージで頑張れる!

がくぶんの食育インストラクター養成講座の魅力の1つに、専任講師による添削サポートが挙げられます。

一人ひとりに手書きで丁寧に添削されており、今後の学習のアドバイスとともにフィードバックを受けることができます。

ポイント

完全に独学だと「間違って理解していないかな?」「この勉強方法でいいのかな?」と不安になりがちですが、通信講座で他者からアドバイスがもらえると安心感がありますし、何よりモチベーションの維持につながりますよね!

良い口コミ③課題で100点をゲット!

こちらの方は100点だったとのこと!

ご自身の努力はもちろんのこと、第5回目の課題であるため、これまでの添削でのアドバイスが活かされている部分もあるかもしれませんね。

ポイント

基本に忠実な学習内容だからこそ、ポイントを抑えて勉強していけば満点をとることができるようです。

良い口コミ④学びたいことがたくさんある!

この投稿をInstagramで見る

 

『食育インストラクター』の資格の教材届いた〰️✨ もともと食には興味があったけど、結婚、出産で毎日のご飯を作るようになり、長男のアレルギーで更に食の大切さや難しさを知り、、、子供たちの成長と共に、『これからどんなパフォーマンスをするにおいても身体の内からのパワーって大切だな、食べる力があるってすごい強みだ』って想いに。 そして、食育というワードにとっても惹かれるものがあり、食育について学ぼう❗と😊 学生のころよりも学びたいことがたくさん😂日常に余裕なんてないけれど、隙間を見つけて学ぶぞっ🎵 米粉パンに興味がわいて調べたら栄に『米花』っていう米粉100%グルテンフリーのベーカリー&カフェがあることを知り、早速訪問🎵 気になるパンを購入してランチに『米粉パンセット』を食べてきました✨ 米粉100%でこんなにもっちりふんわりできるなんて✨と感動😲😋パンだけどご飯食べてるような不思議な感覚🎵どれも素材の味が引き立つ優しいお味で普段パンはあまり食べない次男くんもパクパク食べてた✨ 米粉パンも研究しがいありそう😍 店主も話しやすくてとっても魅力的なお店でした🎵 #がくぶん#資格#食育インストラクター#米花#グルテンフリー#米粉パン#料理好き #食べるのだいすき #身体にいいもの#食育#三兄弟#男の子ママ #子育てママ #仲良し

amm(@amimild1590)がシェアした投稿 –

こちらの方は結婚・出産を機に家族に食事を作るようになったことと、お子さんのアレルギー食への対応も相まって、食育に興味を持つようになったとのこと。

確かに「食育」と一言で言っても学ぶ範囲はとても広いですよね。

栄養や食事マナー、食材の選び方などは「食育」としてイメージしやすいですが、講義的には流通や環境といった内容も含まれます。

それだけ食育は奥深いということでしょう。

ポイント

がくぶんの食育インストラクター養成講座では多角的に食育を学ぶことができるため、勉強への第一歩として、とてもおすすめのツールです。

良い口コミ⑤食への意識が高まった!

この投稿をInstagramで見る

 

昨年勉強していた、#npo 日本食育協会の、#食育インストラクター プライマリーの認定証が届いた♪ 特に食に関する仕事をしているわけでもないけど、息子の偏食に苦労していたのもあったし、食を通しての教育、#食事 の意義や#マナー 、#食糧問題 や#エコロジー など勉強してみました! 単に食べることが好きなだけと言われれば、その通りだし、お酒ばっかり飲んでる私が、健康やら説いても説得力はないけど💦 やはり食は大事♥️ 知識はあっても無駄にはならないと言うことで😅 でも、平日はそれなりに気を使って食べてますw もちろん適度な運動も😆👍 体型維持も体力維持も、結構必死😅 #がくぶん #食育インストラクタープライマリー #食育 #選食 #服部幸應 #shokuiku #美味しく食べて健康に ##

Miyu_T(@m_date0616)がシェアした投稿 –

食育について勉強していくと、日々の食に対して意識が高まります。

買い物の時はできるだけ身体に良い食材を選んだり、献立作成も栄養バランスに気をつけたりと、食生活が豊かになるでしょう。

お子さんがいる方であれば、「いただきます」をきちんと言う、箸の使い方を意識するなど、具体的な食育をスタートするきっかけになることも。

ポイント

食は私たちの生活そのものであるため、学んだことをすぐに活かせるのがいいですよね!

\分割払い可能♪/

「がくぶん通信講座」公式サイト

がくぶん食育インストラクター養成講座の悪い口コミや評判

がくぶん食育インストラクター養成講座の悪い口コミや評判

悪い口コミ①料理上手にはなれない

この投稿をInstagramで見る

 

❁資格・検定記録❁ 去年から地味に自宅で勉強していた食育インストラクター。 1年ほどかかってしまいましたがプライマリー認定貰えました‎|•’-‘•)و✧ 当時食についても深めたいと思っていて、服部先生監修ということで始めた勉強。 これを勉強しても料理上手にはなりません。笑 でも色々と勉強になりました♫ プライマリーの次は4級、3級、2級、1級…と段階があるのですが、看護師免許があると4級を飛び級出来るそうで。 余裕が出来たら3級も受けようかなぁと考えていたんですが色々手を出しすぎて後回しになりそうです(´×ω×`) #食育インストラクター #食育インストラクターprimary #食育インストラクタープライマリー #食育 #食育講座 #食 #服部幸應 #服部幸應先生 #服部幸應監修 #大人の習い事 #大人のお稽古 #女子力 #ディプロマ #ディプロマ取得 #資格 #検定 #資格取得 #検定合格

୨୧❁Risicare❁୨୧(@atelier_risicare)がシェアした投稿 –

がくぶんの食育インストラクター養成講座は自宅で食育の基本を学ぶ講座。

テキストやDVDでの勉強であるため、料理の腕が直接磨かれる訳ではありません。

料理上手になるためにはやはり、実践が何よりも大切。

食育インストラクター養成講座には「食育レシピ集」が教材として入っているので、料理を上達させたければこちらを参考にして食事を実際に作ってみましょう。

また、プライマリーではなく4級にチャレンジするというのも一つの選択肢です。

ポイント

4級は推進校(協会に認定された料理教室や専門学校のこと)での調理実習があるため、先生から料理のコツを直々に教えてもらうことができますよ!

【口コミまとめ】がくぶんの食育インストラクター養成講座は評判が良い!

【口コミまとめ】がくぶんの食育インストラクター養成講座は評判が良い!

それではここまでご紹介したがくぶんの食育インストラクター養成講座の口コミや評判をおさらいしてみましょう。

がくぶん食育インストラクター養成講座の良い口コミ
  1. 最終試験に合格できた!
  2. 先生からのメッセージで頑張れる!
  3. 課題で100点をゲット!
  4. 学びたいことがたくさんある!
  5. 食への意識が高まった!
がくぶん食育インストラクター養成講座の悪い口コミ
  1. 料理上手にはなれない

がくぶんの食育インストラクター養成講座の口コミや評判を調べてみると、確かに「料理上手にはなれない」といった不満の声も見られました。

ただし講座には食材レシピ集がついてくるので、レシピを見ながら実践練習を重ねることで、確実に料理の腕前は上達します!

それ以外には「先生からの添削メッセージで頑張れる」「資格をゲットできた!」「食への意識が高まった!」など多数の良い口コミや評判が寄せられていました!

がくぶんの食育インストラクター養成講座は無料で資料請求ができるので、講座に興味がある方は一度資料を取り寄せてみてはいかがでしょうか?

ポイント

資料を見ることでより詳しい講座の中身が分かりますし、本当に自分に合っている講座なのか判断できるはずですよ!

\分割払い可能♪/

「がくぶん通信講座」公式サイト

がくぶん食育インストラクター養成講座の受講費用や料金

がくぶん食育インストラクター養成講座の受講費用や料金

受講料は全て税込みで

  • 一括払い:39,900円
  • 12回の分割払い:初回4,033円+以後3,500円×11回 お支払い合計42,533円

となっています。

お支払い方法は、クレジットカード、コンビニ・郵便局からの振込、代金引換から選ぶことができますが、代金引換のみ分割払いが選択できませんので注意してください。

その他のお支払い方法では一括払い、もしくは分割払い(2回・6回・12回)を利用することができます。

ポイント

送料は全国どこでも無料となっているのでお得ですね!

\分割払い可能♪/

「がくぶん通信講座」公式サイト

がくぶん食育インストラクター養成講座の口コミや評判が良い理由

有名な服部幸應先生が監修・指導を担当

有名な服部幸應先生が監修・指導を担当

がくぶんの食育インストラクター養成講座の監修・指導されているのは、食育の第一人者である服部幸應先生です。

服部幸應先生といえば、テレビや雑誌といったメディアへの出演、教育者としての指導、専門学校の経営など食育に大変貢献されている方です。

誰でも一度は見たり聞いたりされたことがあるのではないでしょうか。

そんな社会的に有名な服部幸應先生だからこそ、食育インストラクター養成講座の信頼度は高いです。

ポイント

先生の長年培われてきた食育の知識・ノウハウが詰まった内容になっています。

分かりやすいカラーのテキスト

がくぶんの食育インストラクター養成講座のメインテキストは全部で5冊。

  1. テキスト1:食育の基礎知識
  2. テキスト2:選食力を養う
  3. テキスト3:選食力を養う~食材の知識
  4. テキスト4:共食力を身につける/地球の食を考える
  5. テキスト5:世代別食育のすすめ

という順番で、間に指導課題を挟みながら展開されていきます。

内容は全てフルカラーで表や図やイラストがふんだんに使われており、初心者にも理解できるようやさしく噛み砕いて解説されています。

丁寧で分かりやすいテキストだからこそ、途中で離脱せずに勉強を続けることができるでしょう。

また、食事は私たちの生活で一番身近なことであるため、学んだ食育の知識はすぐに活かすことが可能。

ポイント

実践することで、より知識が定着していきます。

テキストだけでは分からない部分はドラマ仕立てのDVDで楽しく学べる

テキストだけでは分からない部分はドラマ仕立てのDVDで楽しく学べる

がくぶんの食育インストラクター養成講座ではテキストに加えてDVDが3枚ついてきます。

まず、DVD1はテキスト1にリンクしており、服部幸應先生が直々に食育の基本について講義されています。

加えて、とある4人家族のショートドラマを通じて、食生活の問題点とその改善点を視覚的に学んでいくことができます。

そして、DVD2はテキスト2にリンクしており、畑など生産現場のリポートや肉・魚・野菜の下ごしらえの実演などを見ていきます。

テキストだけではイメージしにくい部分も実際に映像として見ることで理解をさらに深めることができるでしょう。

また、DVD3はテキスト4にリンクしており、食事作法や家庭でできるエコなど食育実践方法を学ぶことができます。

DVDは食育インストラクターに合格するための教材ではありますが、鑑賞用として家族みんなで視聴してみるのもいいかもしれません。

ポイント

勉強しながら食育をすることができますね!

全6回の添削指導で弱点を克服

全6回の添削指導で弱点を克服

上記でもさらっと説明しましたが、がくぶんの食育インストラクター養成講座では、全6回の添削指導課題があります。

テキストが1冊修了するごとに課題を提出していきますが、こちらの添削指導が実に大好評。

食育に詳しい専任講師が、一人ひとりに手書きで的確なメッセージやアドバイスをフィードバックしてくれるため、モチベーションアップにつながります。

自分ひとりで勉強していたら「自分の解答が正しいのか」「理解がズレていないか」不安になることもあるでしょう。

また、客観的に自分の弱点を把握することも難しいです。

ポイント

添削サポートはこのような不安を払拭してくれたり、弱点を克服する方法を教えてもらえたりするので、安心して学習を続けることができます。

無料で6ヶ月も受講期間を延長できるから安心

無料で6ヶ月も受講期間を延長できるから安心

がくぶんの食育インストラクター養成講座では、約6ヶ月の目安受講期間を設けています。

したがって、1ヶ月あたりテキスト1冊修了すれば合格することができるでしょう。

しかし、そうは言ってもプライベートが忙しかったり、理解に時間がかかったりして計画通りに進まないこともありますよね。

そのような方のために、がくぶんの食育インストラクター養成講座では、無料でさらに6ヶ月の受講期間の延長ができます。

ポイント

つまり、実質1年間の受講期間があるということですね!

さすがに1年もの受講期間があれば余裕を持って合格することができると思いますが、それでも心配だと言う方のために、3,000円でさらに6ヵ月受講期を延長することも可能

有料サービスではありますが、無料受講期間と合わせると最大3倍もの受講期間(1年半)を設けることになるため、ゆっくり自分のペースで勉強を進めることができるでしょう。

スマホやタブレットでいつでもどこでもテキストやDVDを見られる

スマホやタブレットでいつでもどこでもテキストやDVDを見られる

がくぶんの食育インストラクター養成講座では、「がくぶんのeマナ」というインターネット学習サービスが利用できます。

スマホやタブレット、パソコンからテキストやDVDが視聴できるため、通勤中やお昼休みといった外出中のスキマ時間を利用して、効率良く勉強することができます。

実生活でも即実践可能な生きた知識が身につく

実生活でも即実践可能な生きた知識が身につく

食育について学ぶことの最大のメリットは、すぐに実生活に活かせるということ。

  • 買い物の時は、できるだけ安心・安全で身体に良い食材を選ぶ
  • 食事づくりの時は、行事食や旬の食材を意識して栄養を損なわない調理をする
  • 食べる時は、「自然をいただく」という感謝の気持ちや箸の持ち方・食器の並べ方といったマナーなど家族みんなで共有する

インプットした知識は食生活の中で積極的にアウトプットしていきましょう。

ポイント

実践することで知識の定着率がグンと上がります。

健康的な時短レシピ集もプレゼント

健康的な時短レシピ集もプレゼント

がくぶんの食育インストラクター養成講座ではサブテキストとして「食育レシピ集」が付いてきます。

家族みんなが喜ぶ、ヘルシーでおいしいメニューが豊富にラインナップ!

加えて、野菜嫌いを克服するレシピや時短レシピ、食材使い切り、常備菜といったアイディアが詰まっています。

ポイント

毎日の食事作りのヒントや学んだ知識の定着に役立てることができるでしょう。

食育インストラクターとしての活動や就職もサポート

がくぶんの食育インストラクター養成講座を受講すると、就職や転職時にお仕事サポートページを利用できます。

「せっかく勉強して知識を得たのだから仕事につなげたい!」このように考える方は多いでしょう。

がくぶんではそのような声に応えるために、受講者専用の会員ページを設け、作品販売・開業サポート・教室レンタルなどのアフターフォローを行っています。

ポイント

受講中から修了までトータルでサポートしてもらえるため、食育インストラクターとしてスムーズに活躍の場を広げることができるでしょう。

教材到着後でも返品OK

教材到着後でも返品OK

がくぶんの食育インストラクター養成講座は、教材が手元に届いてから8日以内であれば返品することが可能です(クーリングオフ制度)。

そのため、想像していた講座のイメージと違った場合でも、スムーズにキャンセルに対応してもらえます。

しかも返送料はがくぶんの負担。

通信講座は返品できないと思っていて、挑戦することに躊躇されていた方でも、がくぶんなら気軽に始めることができるでしょう。

ポイント

ちなみに返品する場合は、返品する理由を書いた紙を同封して、ゆうパックの着払いで送ってくださいね。

\分割払い可能♪/

「がくぶん通信講座」公式サイト

まずは無料の資料請求から始めましょう!

まずは無料の資料請求から始めましょう!

がくぶんの食育インストラクター養成講座は、食育の第一人者である服部幸應先生に監修・指導された、食育の知識とノウハウが凝縮された講座です。

「丁寧な個別指導でモチベーションがアップした!」「学びたいことがたくさん出てきた!」「食への意識が高まった!」など良い口コミが多くありましたね。

一方で、「料理上手になれなかった」という意見もありましたが、こちらの講座ではサブテキストとして食育レシピ集が教材に含まれています。

調理の基礎やアイデアがたくさん詰まっているので、学んだ知識と一緒にアウトプットすれば少しずつ上達していきますし、知識の定着にもつながるでしょう。

またこの他にも、フルカラーでわかりやすいメインテキスト、服部先生の臨場感あふれる講義やショートドラマで構成されたDVDなど楽しく学べる教材がたくさんあります。

加えてサポート面では、添削指導・受講期間の延長・就職のサポートなど手厚い内容となっており、受講から修了まで総合的にサポートが受けられます。

このように、教材からサポートまで非常にバラエティに富んでいる食育インストラクター養成講座。

気になる方はまずは無料で資料請求ができますので、ぜひ取り寄せてみてください。

資料には学ぶ内容や教材セット、サポートの詳細が書かれているため、受講した場合のイメージをするのにとても効果的です。

ポイント

講座が自分に合っているか必ず確認して、受講を検討してみてくださいね。

\分割払い可能♪/

「がくぶん通信講座」公式サイト